
新年度生募集!
説
明
会
開
催
楽習で「伸びしろある子」を育てます
がくしゅう
理科実験や算数パズル、プログラミング、幼児対象ひまわりくらぶなどたくさんの習い事ができるエデュパーク。
「続けることが楽しい」「伸びていることが実感できる」、そんな学びの場です。
新年度説明会を開催!!エデュパークの魅力をいち早くお届けいたします!
参加無料・要予約
参加者特典 入会金70%OFF!
説明会

新年少~新年長の保護者対象

開催日時・会場
① 11月23日(木祝)
13:00〜14:00
@エデュパーク広島駅前本校
【保護者10名限定】
②12月17日(日)
11:30〜12:30
@東広島芸術文化ホールくらら
【保護者16名限定】



「ひまわりくらぶ」・「探究サイエンス教室」は、幼児向け体験型プログラムです。
幼児期から様々な体験をし、好奇心を育ててきた子どもたちは、発言意欲やものの考え方が違います。
「ひまわりくらぶ」・「探究サイエンス教室」を通して、就学前の子どもたちにも自分の手や目を使って様々な体験をし、
物事の疑問について考える楽しさを伝えたいと思っています。
エデュパークの幼児教室は2種類!
基礎力育成講座
+
実体験講座
を融合させた幼児教室
開講教室:広島駅前本校・五日市校
【授業時間】
広島駅前本校:1回120分(月3回)
五日市校:1回100分(月3回)
実体験講座
のみ
開講教室:中筋校・基町クレド校・宇品校・西条校
【授業時間】
中筋校・西条校:1回50分(月3回)
基町クレド校・宇品校:1回75分(月2回)
基礎力育成講座
パソコンやオリジナル教材を使って、文字・ことばや知能育成、身のまわりの不思議学習など、生活に根ざした基礎力を育てる時間。就学前までに必要な知育要素+考える要素を取り入れています。
実体験講座
季節に沿ったカリキュラムや日常の不思議現象を様々な視点から楽しく経験・体験し、考える力や表現する力を育てる時間。ワークシートに体験したことをまとめることで、内容をさらに深めます。
<新小1~新小6の保護者対象>
エデュパーク講座説明会開催!
小学生対象のエデュパーク講座について、しっかりご説明します!
校舎のご希望問わず参加可能ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
各校舎で開催!!
エデュ学童・学童内講座説明会
広島駅前校・宇品校で行ってきた「エデュ学童」
2023年度3月より、新たに「皆実校」が仲間入りしました。
学童保育の新しいカタチ「学童教育」を念頭にして、「安全・安心」は当たり前
「学習習慣付け」「好奇心の向上」「習い事が一か所でできる」を特色として、学童を運営してきました
今回、ご要望が多かったので、例年より早く学童説明会を開催いたします!
ご興味ある方はぜひ学童説明会へお越しください!
説明会内でご質問も受け付けます。
10月22日(日)
14:00〜16:00
エデュ学童(広島駅前校・宇品校・皆実校対象)
@エデュパーク皆実校
【保護者のみ20組限定】
11月23日(木・祝)
11:00〜12:00
@エデュパーク広島駅前本校
【保護者10名限定】
同日10:00~11:00で
エデュ講座説明会も開催します。
※エデュ学童説明会にご参加の方は、
10:00~11:00に行なわれる講座説明会にも
必ずご参加ください(予約必須)
12月3日(日)
14:00〜15:00
@エデュパーク宇品校
【保護者10名限定】
同日13:00~14:00で
エデュ講座説明会も開催します。
※エデュ学童説明会にご参加の方は、
13:00~14:00に行なわれる講座説明会にも
必ずご参加ください(予約必須)
エデュパークってどんなところ?
広島ホームテレビの取材を受けました!
レポート作成により表現力・記述力を養う
科楽にはじまり、科学で育つ、子ども発の楽習力
本格的な実験で探求心を刺激!学年をまたぎ、理科4分野がバランスよく体系化されたカリキュラムであるため、理解を深め、探求心を刺激します。さらに結果や考察したことをレポートにまとめるため、論理的思考力も身につきます!

パズルで身につく学習の土台

考える楽しさ・できる喜びが自信に変わる
論理的思考力や平面・空間図形のセンスなどにとどまらず。集中力や粘り強さなども鍛えられ、その力はすべての学習に活かすことができます。さらに、エデュリンピックで自分の考えを説明する力も向上します。
試行錯誤を繰り返して、最適解を出す
パソコンでロボットを自在に操り創造力を磨く
プログラミング講座を通して、プログラム作成力を鍛え、知識を向上し、創造力を身につけます。オリジナルテキストで基礎から応用まで学べます。さらに、様々なイベントに参加して、人とのコミュニケーション能力を上げることも目標のひとつです。

